すきなものだけ。

すきなことを呟きます。

ただいま。


わたしには、どんなときでも「愛海、おかえり」と迎えてくれる人たちと場所がある。

 

 

「伊勢は、人々の心のふるさとだから」と先生は言う。わたしにとって伊勢は、生まれのふるさとでもあるから、
そう言ってもらうことで、
伊勢という土地がいつもわたしを包んでくれているような、どこにいても見守ってくれているような、そんな気がしている。

 

名古屋に住んでいても、
地球の反対側にいても、

 

伊勢は、わたしにいつも言ってくれる。
おかえり。

 

帰国して先生たちに会うのを怖がっていたわたし。それはもう、船内で既に悩み始めていたこと。

 

「あそこはいらない」

 

そんな結論すら自分の中に見え始めたこと。
いらない、と主張する人たちも、世の中にはいる。その中で、わたしがなにを口にするのかどう生きるのか、わからなくなってしまったこと。
愛海が変わってしまったと嘆かれてしまうんじゃないかという不安。
「おかえり」「愛海はいい子」そう言ってもらえなくなるんじゃないかという不安。

 

今日、何食わぬ顔で道場に入っていったわたしを迎えてくれた、
変わらない、いやむしろ、いつもより大きい声での「おかえり」を聞いて、

 

ものすっごーーーーーーーーーーーーーく
”帰って来てよかった”
伊勢に、そして、修養団に。

 

簡単にわたしの現在の気持ちを伝えたら、さらっと言われてしまった言葉は、
「魂が、喜ぶほうを選んだらいいよ」

 

愛海が、こう生きたいと思うほうを選んだらいいよ。
右も左も、本当ならばないけれど、
喜んで生きれるほうを愛海が選んだらそれでいいよ。
幸せに生きるための条件は、ひとつだから。
喜ぶこと。それだけが条件だから。
だから、今の悩みも喜んで受け止めたらいいよ。
そんな難しい顔をしないで。”

 

 

魂とか御魂とかお臍とか、
そういう言葉はわたし得意じゃないけれど、
喜ぶことは得意です。

 

ああ、喜んだらよかったのかあ、と納得。
苦しいことを、喜べたらよかったのか。

 

船のわたしはなにも喜ばなかった。
周りと比べて純粋に学べない自分を責めたり、知らないという現実に悩んだり、教えてもらったことを信じ抜けない自分が嫌やった、生まれた場所が違ったらとすら思った、学校が違ったら、親が違ったら、今までの生き方が違ったら、
違ったらわたしはもっとみんなみたいに生きれたのに。
醜い醜いコンプレックスのかたまりになって、
ふるさとが消えてしまうことをただ怖がってた。
ふるさとに見捨てられるんじゃないかと怖がってた。

 

あれもそれも、悩めることをぜーんぶ喜べればよかったのに!!!!

 

自分が生きたいところで生きていく。
喜ぶところで生きていく。
喜ぶほうを選ぶ。

ああ、なんて簡単な話や。

 

意味のない規律は嫌い。
でも、意味のある規律はとても、好き。
責任を持って生きることが、好き。
人に影響されない曲がらない生き方が、好き。
逃げない自分になりたい。
逃げない自分になれたら、自分のこと大好きになれるから。

 

 

ああ、でもまだまだ
「おかえり」って甘やかされたい
わたしです。
「ただいま」とだらけたい
わたしです。

 

 

伊勢が好き。伊勢にいる人たちが好き。
ああ、でも、好きすぎるから、そろそろ離れなきゃなあ…

 

 

 

ただいま、わたしのくに


f:id:emyeuanh:20171210012634j:plain


日本に帰って、もうずいぶん経ったような

そもそも、本当に日本にいなかったのかどうかすら、

よくわからなくなっている自分。


地球をぐるっと回ってきて、

わたしは変わった、なーんて全然言えないし言いたくもないので、

言わない。


ただ、生き方の見直しのきっかけをたくさん与えられた。そんな日々でした。


誰かのために生きるつもりはないけれど、

もう少しうまく、自分のために生きていけるんじゃないだろうか。


体も、仕事も、人との関係も。


うーん、

お寿司食べたい。


女性ホルモン、大切、ほんと。

ここ数ヶ月のこと。

食べ物を食べた直後、吐き気とまでは行かないけれど、

嘔吐いてくらくら。

「おえっ」とか「うっ」とか言うから周りも気分良くない。けれども止まらない。

胃の調子がおかしいのかと病院に行っても胃薬もらうだけ。そして飲んでも治らない。おえっ。

そしてずーっと腰が痛い。

ずきずき痛い。

腰痛かなーってマッサージしてもらってもよくならない。

そして肌の調子が悪い。すこぶる悪い。化粧が乗らないにきび治らない、なのにできる。

そんなこんなで、なんだか体の具合、悪いなーっと過ごしていて、数ヶ月。

とある不調をきたしたわたしは、名古屋のレディースクリニックを受診。

なんとそこで、全ての体調不良の原因が発覚!!!!!!!!

た ま ご づ ま り !!!!!!!!!!!

🍳🍳🍳🍳🍳🍳

なんとわたくしここ数ヶ月、生理の時に正しく排卵できておらず、卵管に詰まっちゃってたみたいで、、、。

先生「あなたね、鶏ならもう締められてるよ〜殺されてるよね〜食べられちゃってるよ〜人間でよかったね〜」

とがみ「鶏!🐓」

先生の撮った写真にはなにやら子宮の端の方にころころとした丸々としたものが詰まっている!!!!なんだこれ!!!!すごい!!!!

そしてよくわからないけれど、女性は排卵するときになんとかいうホルモンを出すらしく(覚えてない)、正しく排卵できてないわたしはそのホルモンの代わりに男性ホルモンを出しちゃってたとかなんとかかんとか…

先生「もうね、あなたは今ほぼ男性!!」

とがみ「ほぼ男性!♂」

そしてそして先生曰く、腰痛・肌荒れ・吐き気・下痢気味その他いろいろ体の不調、ぜーんぶ卵詰まりのせい!!!!!だそうです。

そもそもわたしは別の不調で、レディースクリニックを受診したので、腰痛肌荒れ吐き気その他諸々…全ての不調を言い当てられてびっくり仰天。

まじか!!!!わたしに足りなかったのは女性ホルモンだったのか!!!!まじか!!!!♀♀♀♀

そしてその後無事にお尻から女性ホルモンを注射してもらいました。ちょっと洒落にならないくらい痛かった。

ホルモンバランスの検査のために血も抜かれた。ちょっと洒落にならないくらい怖かったのでずっと目をつぶってた。

今は女性ホルモンが効いてきたのか、不調が消え、肌はぴちぴち腰は痛くないし吐き気もしない。もともとの悩みの不調もなくなったし、なんだか妙に前向き気分。

女性ホルモン、すごい。

わたしからは、以上です。

みなさん良い夜を。🌙

人とうまく付き合うということ。

 

「みんなとなんでも話し合いたいし、みんなと仲良くなりたい。みんなとわかり合いたい。」

 

出会う人たち全てに好かれたい。仲良くなりたい。友だちになりたい。

 

それが「違う」と思ったのはいつやったかな。

 

教師になりたい自分は、「100人いたら全ての100人に好かれたい」という風に思っていた。大学時代、というか結構最近まで。

その「好かれたい」と言うのは、どういう意味だったかというと、

・尊敬し合いたい

・悩みなどを何でも話し合える仲でありたい

・時には本気でぶつかり合いたい

などなどなど、といった内容。

 

ううーん、無理!

 

最早この段階で「人は十人十色」という部分を無視しまくってる。

人とぶつかることが嫌いな人もいる。言い争うことを好まない人なんかたくさんいる。悩みなんか人に言いたかない人。逆に常に誰かに悩み相談をしていなければ上手く生きられない人もいる。

みんな自分なりに"自分が気持ちよく生きる方法"を模索して実行している。

 

だからわたしが100人に好かれたい1000人に好かれたい10000人に好かれたい尊敬したいされたい何でも話し合って大親友になりたいうんたらかんたら…というのは、その人たちの個性やその人たちの"生きる方法"を無視しているんだということに気付いた。

 

今まで出会った人たちの中にはわたしのことを好きな人もいれば、堂々と「嫌い!」という人だっていたのに、わたしはそれをぜーんぶ無視して「わかり合おうぜ仲間たちよ!ラブ&ピースだぜ!」てな感じに両手を広げていたということになる。あほかよ。

 

もちろん「わかり合おうぜ!」の時には、わたしに似た思考の人や、それを熟成させた大人たちがわたしの前に現れて、大切なものを残していってくれたのだけれど、

わたしの前に現れなかったりした人たちのことをわたしはどうにも理解できなかったり。

「なんで?こんなに楽しいのになあ」と思ったり。

 

そんな自分を言葉なしに諌めてくれたのは主にゼミの同期の人たち。

「人はみんな違います。」ということを態度で示してくれる人たちがとても多かったと今さら気づく。

 

個性に飛びすぎているゼミのみんなは、個性に飛びながらも、他者を受け入れる能力が高かった。「わたしはこうです。けど、あなたはこうですね。」という考え方がうまい人がけっこういた。とがみはできなかった。「なぜ?みんな?とがみと意見違うの?なぜ?」あほかよ。

 

そこで気付いたのが、「距離の取り方」が大切ということ。

人と人には仲良くなれる距離の取り方がある。そして、万人と仲良くなる方法はそれだと思っている。仲良く、というより、"上手くいく"のほうが正しいかも。

 

例えば、

Aさんがいる。わたしはAさんと考え方が違うとする。もう根本的に違う。真逆。下手したら潰し合いの喧嘩になるんちゃうかってくらい違う。違いすぎる。無理。

でも、わたしはAさんと上手くやっていかなればならない環境にあるとする。

だからわたしは、Aさんとの「適度な距離」を考え、ルールを決める。

・悩み相談はしない。

・ランチには誘うけどサシ飲みは誘わない。

・ボディータッチはしない。

等々。

お互いが関わっていて「不愉快だ!」と思わない距離でコミュニケーションを図ることを試みる。

 

もし無理やり、「わかり合いたい!」「わかり合おう!」「大好き!」とわたしが追いかけていったら、無理やり距離を詰めたら、当たり前だけどAさんは逃げる。逃げるか、不愉快な気分になって、わたしを「嫌いな人」リストにいれるだろう。

 

ということ。

 

だから別に、全ての人とべたべたくっついたり、全ての人に悩み相談をすることが、

全ての人と仲良し!ってわけじゃあない。

時間があるなら距離をゆっくり測って、じっくり仲良くなればいい。距離が測れたらそこから踏み込まなけりゃいい。

あるボランティア先では、共同生活先で出会った最初で距離を縮めすぎて「まじわたしたち仲良し〜♡♡♡」となってからの、テラスハウスのごとく男女問題が次々勃発して、ボランティア最終日お通夜みたいになってたのを見たことがある。恐怖。

 

万人と上手くいく人は、

距離をはかる能力に長けている人。

わたしはそう思います。

お、わ、り。*

 

でもこれはもちろん「大人」同士の話。

「教師」と「生徒・児童」の関係ではまた違うと思ってる。もちろん、先生が、子どもたちひとりひとりの距離を測れる人でなくてはならないとは思うけれど。

 

だけどもだけども…教師という仕事に就いてる人の中には、たまに何を勘違いしてんのか知らんが、

大人なにも常に「先生」視点で話を進めるお人がいる。

残念ながら、わたしはお前の生徒じゃねえので一方的な押し付けでなにかを教えてもらう気はさらさらない!となってしまう。

その距離は、自分の生徒たちでしてください。

 

 

話がずれちゃった。

なんというか、先生道!を歩いてる自分のつもりだけど、最近はいろんなことに蹴つまずいてる。あーわわわわ。

 

最近は8つくらい歳下の子に、大事なことを教えてもらって、猛省した。

もしかすると…わたしは…尊敬してる人とか歳下とか子どもたちから得る言葉しか…真面目に吸収しないのかもしれない…

突然現れた大人に対しては「突然現れた偉そうな人」というレッテルを貼っているのかもしれない…!反省…!

 

ふうすっきりした。

おわり。

うるさい大人になってしまわないように。

 

口うるさい大人が嫌いだと、世間でいう若者にあたるわたしたちは言うけれど、

自分がそうならないかと考えれば、少し考えてしまう。

 

「将来、子どもがほしい!お母さんになりたい!」

このひと言だけで、

「可愛いのは他人の子どもだけ」

「お母さんの大変さ知らんやろ」

「結婚は子ども目的にするな。男がかわいそう」

などなどなど。大人たちは「待ってました!れとばかりに説教をはじめる。

これがほんっっっっっっとにうっとうしい。ある時なんか「お母さんに向いてない」とまで言われた。ほっといてくれ。お前には関わらんとこで生きていくしお前とは結婚しやんわ安心してわたしと関わりのない場所で勝手に生きて勝手に死んでくれ。

 

でもわたしだって、そう。

「楽しそうでいいね!」と言われると

「そうでもないんやで〜〜あれがこうでこれがこうでああでそうで、やらんかったらよかったと思うわ〜〜おすすめしやんわ〜〜なんたらかんたらうだうだうだ」

こう返してしまう自分がいる。

せっかくプラスのことを言ってくれたのに、わざわざマイナスを口にしてしまう。それはきっと、「しんどい自分」を認めてほしいから。「大変だった自分アピール」をしたいだけ。自宅に帰って寝る前に猛烈に後悔するパターン。

マイナスを口にすると、大人になった気分になれる。「楽しいことばかりじゃないんやで〜〜しんどいこともあるんやで〜〜」な姿勢は、わたしがよく見る大人たちの姿。そうすれば、「あんたはまだまだわかってへんわ〜」とちょっとだけ上から目線になれるから。だからわたしたちは、そんな大人の軽く見下してくる態度を見てイラっとしたり悲しい気待ちになったりする。

 

「楽しそう!」という言葉に、「幸せそう!」という言葉に、「楽しいよ!」「幸せよ!」と答えられる大人になりたい。そんなお母さんになりたい。そんな先生になりたい。そんな人間で生きていたい。

 

これからの人生全ての出来事が、わたしにとって「あってよかった」と思えるように、

反省と喜びを繰り返しながら、

明日も笑って歩いていく。

とがみでした。

 

 

はじめ。


Twitter140字では書ききれないことがたくさんあったから、ブログをやってみよう。


いろいろ考えたり考えなかったり。

ひきこもってみたり冒険してみたり。

自分でもコントロール不能な自分を、

どうしたらいいのか考える。